
2020年2月1日に初配信をしたメリッサ・キンレンカさん。
にじさんじの中で歌がうまい人は多いですが、メリッサさんのかすれた声と歌い方は他の人には真似できないうまさがあり、かっこいい声と衣装が特徴のVtuber。
今回はそんなメリッサ・キンレンカさんについてご紹介していきたいと思います。
メリッサ・キンレンカの前世(中の人)は菅原圭?
メリッサ・キンレンカさんの前世は菅原圭説があります。
複数の名前を所有していてそれぞれ菅原圭、梅田醤油、高瀬七、灰中空さんの名前があります。
メリッサさんといえば歌とバーチャルクリエイターとしての絵が有名ですね。
それぞれ見てみましょう。
声について
一万再生ありがとうございます
菅原圭 – フライミ feat.PSYQUI (Official Video) https://t.co/TnQh0fhrvS @YouTubeより
— 菅原 圭/『フライミ』 (@miasakana) October 21, 2020
菅原圭:youtube
高瀬七:youtube
菅原圭さんはメリッサさんがデビュー後もTwitterやyoutubeに動画を上げたりと活動中。
歌の歌い方や声がとても良く似ていますね。メリッサさんと声が似ていてあのカッコイイ歌い方ができる人は何人もいるとは思えないので本人の可能性が高い気がします。
高瀬七、菅原圭の方でもyoutubeの歌のアーカイブは残っているので色々な歌を聞きたい方は一度聞いていみると良いですね。
絵について
いろいろしゅうせいした女 pic.twitter.com/Lpz3hDdoN9
— メリッサ/21時歌動画 (@melissa_2434) April 23, 2020
あさやけぱちぱちしてた pic.twitter.com/fvxUEXGib3
— メリッサ/21時歌動画 (@melissa_2434) January 31, 2020
バーチャルクリエイターを目指しているメリッサさん。
歌のイメージが強すぎて調べるまでこんなに絵が上手いとは知りませんでした。
人物の絵も風景の絵も幻想的で凄い!絵師としても生活できそうなぐらい上手ですね。
『radiant』二日めです。
灰中空さん(@takase678 )さんの作品はイラスト集です。
スクエア型で中を捲ると可愛くて切なくて…共鳴してしまう灰中空さんの世界が広がります✩.*˚#DFG#DFGHarajyuku#radiant pic.twitter.com/vcsFMxlLd9— 清澄 ⋆̩☂︎*̣̩⋆ (@umenohana0314) December 21, 2019
梅田醤油:PIXIV
高瀬七さんのイラストも幻想的な綺麗な画風でメリッサさんと似ている部分がありますね。
人物の絵の方でも梅田醤油さんのPIXIVでいくつか投稿がされていて似ているところがあります。
メリッサさんの歌や絵はアニメとかの歌や絵ではなく芸術家のような形ですね。見るたびに引き込まれるような不思議な魅力を感じました。
メリッサ・キンレンカの歌がすごい!
メリッサさんの代表的な歌は2020年3月1日に投稿されたエバ!
約1ヶ月ほどで100万再生し2020年10月時点で500万再生を超える人気cover曲です。
メリッサさんの声や歌い方にエバの曲がマッチしていてよりいい歌になっていますね。
暗いかっこいい絵も含めて是非動画で見てほしいですね。
かっこいい歌だけでなく少しおもしろい歌詞の歌も歌っています。
金色のガッシュベルというアニメのチチをもげを歌ってくれています。
いい声で歌うとこの歌詞でもかっこよく聞こえるのが不思議。。。
面白い歌詞なのに笑わずに全力の美声で歌っているギャップが好きでついつい何度も聞いてしまいたくなります。
お笑いも結構好きなようで色々なジャンルの歌を歌ってくれるので今後どのような歌が出るのか楽しみですね!
メリッサ・キンレンカの性別は?
メリッサくんの性別って?となった方は↓を参照くだせぇ🐝
ちょいと古いですが…#メリッサ・キンレンカ#メリータイム#メリッサ新衣装https://t.co/lr2lM96tfR— や~み~🐝 (@dark_yummy) October 25, 2020
メリッサさんが男の子なのか女の子なのか気になっている方も多くいるようで、本人がマシュマロの回答を真摯に語ってくれています。
結果を言うと無性で女でも無ければ男でもないし、女であり男でもあるようです。
にじさんじでも緑仙さんなどどちらの性別でもないVtuberさんはいますからメリッサさんも同じ形ですね。
さいごに
今回はメリッサ・キンレンカさんについてご紹介させていただきました。
調べてみると歌がすごいだけでなくイラストの腕も芸術家のようなすごいレベルでした!
本人が言っているわけではないので確定ではないですが、菅原圭さんも活動されているので歌や絵が多く見られるのはファンとして嬉しいですね。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。