主にtwitchやyoutubeで動画の投稿や配信をしているプロゲーマーのきのこゲンジさん。
3歳からFPSを始めたFPSの申し子としてファミ通に紹介されたことで話題になりましたが、kagayaki杯などカジュアル大会にも参加しスクリムでは何度もチャンピオンを取ったことから人気配信者のリスナーからも気になった方が多いと思います。
そんなきのこゲンジさんはどのような人なのでしょうか?
今回この記事では
- きのこゲンジの顔出しや年齢経歴は?プロフィール紹介
- きのこゲンジのvalorantのランクは?
- きのこゲンジがapexでstylishnoobとコラボ?
- きのこゲンジがkagayaki杯に出場?
- きのこゲンジの使用デバイスは?
についてご紹介していきます。
Contents
きのこゲンジの顔出しや年齢経歴は?プロフィール紹介
【ガチプレイ】ゲストの貴島明日香さん、カワセさん、きのこゲンジさんがトリオで挑戦!チャンピオンは取れたのか…?!【GAMING HOUSE SQUAD】|開封動画まとめ https://t.co/GMADgVwY6C #テレビ pic.twitter.com/U9hbt5N5AA
— 開封動画まとめ (@JpUnbox) March 25, 2021
- youtube:Kinokogenjiチャンネル
- twitch:k1nokoGenji
- Twitter:@GTS_kinokogenji
- 名前:きのこゲンジ
- 年齢:19
- 所属:GamingTeamSELECTOR(GTS)
- 誕生日:5月19日
E-Sports Cafe ACADEMIAを運営母体とするプロゲーミングチームGaming Team SELECTOR(GTS)のストリーマー部門に所属しているプロゲーマー。
配信では顔出しをした実写姿を映してゲームすることが多くあります。名前の由来はマリオの1UPきのこの人形が好きでそこからきのこを取り、OWでゲンジメインだったので合わせてきのこゲンジとなったようです。
年齢は2021年5月19日に16歳になったことをツイート。
apexを中心にゲームをしていますが公式大会が17歳からと年齢制限があるため配信やイベント、カジュアル大会に出場をしています。年齢制限がなくなればapex部門で競技シーンにもどんどん出場していきそうですね。
父親の影響で3歳の頃からカウンターストライク:オンラインを始めファミ通ではFPSの申し子として紹介され話題になりました。
PUBG nation capのdep選手@Dep_ow がオーバーウォッチ出身だと話題になってますが、当チームのきのこゲンジ@k1ng_k1noko も小6ながらグランドマスターまで登り詰めた折り紙つきの変態です😁👍
ということで、みんなオーバーウォッチやりましょう😎🎉
エイムお化けの秘訣はヒーローにあり!— 【GTS】Gaming Team SELECTOR (@Team_Selector) August 10, 2019
小学5年生の時にガンオン(起動戦士ガンダムオンライン)ではフランチェスカサーバー日本1位になったきのこゲンジさんですが、小学6年生(11歳)のときにはオーバーウォッチでグランドマスターにまで到達。最高レートは4200以上のトップ500もランクインしたことがあるようです。
2連続!最近色々と調子がいいぞ! pic.twitter.com/HFaxGMBtm6
— きのこゲンジ (@GTS_kinokogenji) May 3, 2021
apexでは色々なキャラで4000ダメージを何度も出しているツイートを上げていて、オクタンでは世界1位のキル数を達成したこともありました。
きのこゲンジのvalorantのランクは?
ふはははははははついにいも3!!!!!やっぱ僕はデュエリストでした。 pic.twitter.com/0IfLhPVm85
— きのこゲンジ (@GTS_kinokogenji) October 11, 2020
valorantのランクは2020年10月にイモータル3に昇格したことを報告。
2020年8月にイモータル1に上がってから3まで2ヶ月ほどで順調に上げていきましたが、valorantに集中してやればradiantにも上がることができそうです。
APEXだけでなくどのゲームでも実力が高くFPSの申し子と言われるだけありますね。
きのこゲンジがapexでstylishnoobとコラボ?
スタヌさんに憧れてオーバーウォッチでトップ500までランクインした実績のあるきのこゲンジさん。2019年4月25日ファミ通さんのドッキリ企画でスタヌさんとコラボをすることになりました。
その後2020年11月頃にはDTNのあれるさん、スタヌさんとapexのランクマッチに行ったりと関係性は続いているようです。apexのカジュアル大会はどんどん増えてきているのでいつかスタヌさんときのこゲンジさんが一緒のチームで大会に出場することがあるかもしれませんね。
きのこゲンジがkagayaki杯に出場?
#KAGAYAKI杯
2連チャンプ!もう一個スクショ取れなかったけど
無双できた! pic.twitter.com/B9sNWTfF1Y— きのこゲンジ (@GTS_kinokogenji) June 22, 2021
2021年6月26日に開催されるkagayaki杯にみさおさん、朔メさんと出場。
kagayaki杯はmildomが主催の大会で優勝すると賞金30万円が贈呈されます。
最近ではカジュアル大会も多くその中でも賞金付きの大会も多くなってきていますね。
スクリムではきのこゲンジさんのストレイフがかっこよく決まったシーンやチャンピオンも何度も取っていたりと見所が多くあるので本配信以外にもスクリムを観ることをおすすめします。
きのこゲンジの使用デバイスは?
きのこゲンジさんはE-Sports Cafe ACADEMIAを運営母体とするプロゲーミングチームGaming Team SELECTORの所属ですがE-SportsCafeはスウェーデンの高級ゲーミング機器ブランドのXtrfy社と提携しているのでデフォルトデバイスXtrfyのものになっています。
きのこゲンジさんのyoutubeアーカイブの概要欄にもデバイスは載っているので最新を知りたい方はアーカイブを見てみるといいですね。
マウス:Xtrfy M1
|
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
|
さいごに
今回はきのこゲンジさんについてご紹介させていただきました。
年齢制限があり競技シーンには参加できないということなので2022年になればプロとして本格的に活動しそうですね。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。